MENU

Voice (参加者の声)

お疲れさまでした♪:ヴァイオリン 基礎トレーニング・ワーク(大阪)

本日、『ヴァイオリン 基礎トレーニング・ワーク(大阪)』を行いました。

 

 

おひとりは、『なにわオフ会』を開始したころからの常連参加者、しもふさん、

(ここのところは、ご無沙汰でしたが。。。)そして、

もうおひとりは、『ヴァイオリンおけいこBBS 』のユーザーだった、

あゆみさん、どちらも、当方の自宅教室(守口市)までは、片道、2〜3時間ほどかかるご遠方からの参加でした。

 

あゆみさんは、フィッティング・チェックを希望されていましたので、

午後からの『基礎トレ・ワーク』の前、2時間半ほど前にお越し頂き、

フィッティング・チェックを行いました。

しもふさんは、久しぶりにお会いしましたが、元気さもUPして、

以前よりは、音も上手く出せるようになっていましたが、更に、音楽的に弾けるようになるコツを、少しでも覚えて頂いたかと思います。

やさしい曲を、やさしく綺麗に弾ける!というところを目ざして、

色々盛り込んでのワークになりましたので、大幅に時間もオーバーしてしまいましたが、

(2回分くらい?(^_^;))色々と覚えて帰っていただけたかと思います。

(このサイトも、修正しましたので、コメントいただけると思います(^_^;))

 

率直なご感想、また、今後のご希望なども含めて、お聞かせいただけると大変ありがたいです。

※このサイト内でのコメント投稿は、管理人の承認後に公開されます。
ご理解頂きますようお願い致します。

2014/08/16    参加者の声(関西でのイベント)    れいこ♪(管理人)   |    タグ:関西エリア

COMMENT LIST


≫ あゆみ
れいこ先生、長時間お世話になりました!しもふさん、お付き合い下さってありがとうございました!

普段「考えながら」練習しているつもりでしたが、実は注意の仕方がまだまだ足りなかったのだということが、今日のワークでよくわかりました。

もっと「落ち着いて」、一つ一つの動きについて「今のは出来ていた?どこがどう出来てなかった?それはどうして?」と自分に尋ね、丁寧に確かめながら練習しないといけないと知りました。
これまでの自分は、実は無意識のうちにそういう作業から逃げていたと思います。何故なら、それはものすごく集中力が必要で、シンドイことだからです。何となく弾きとばしているほうが、ずっと楽だからです。
だから、「考えすぎるとガチガチになるから、あんまり細かく分解して考えるのはよそう」などと、都合のいい言い訳をして自分を誤魔化していたのです。
とっても甘かったです(笑)

また、家でそういう練習が出来ていれば、レッスンの時に先生にもっと上手に質問でき、より有意義にお稽古出来るはずなのに、そういうチャンスも自分で潰してしまっていたなあと、気づきました。
とっても勿体なかったです(爆)

だから、明日からは変わろうと心に決めました。
おそらく、自宅で一人練習する際に今日のワークのように濃密丁寧にやったら、ものすごく疲れて30分も持たないと思いますが(笑)。
だからこそ、れいこ先生がおっしゃるように、「好き勝手に弾いていいタイム」(笑)みたいなものも上手に取り入れ、「超真面目」と「ちょっと不真面目(?)」をバランスよく、ですね!

本当に、定期的に通えるといいのですが、遠くて(汗)。
ちなみに今日帰りついたら9時でした。乗換が多いのでやはり2時間弱はかかります。
梅田で少人数ワークが出来たら最高です。
阪神間や神戸以西のバイオリン人口は結構あると思うのです。ただ梅田より遠いと心理的に抵抗が。
あの30分ほどが、意外と曲者です・・・(笑)

≫ しもふ
昨日は、お世話になりました。
まさかまさかの、本当に2回分!の長さでした。

しかも、レッスン終了後、集中豪雨のため、
地元ローカル線が運休になり、
仕方なく、娘の下宿に転がり込んで、
実際に帰宅したのは、本日の午前中という、
長旅でもありました。

独学ではないものの、
音符と音を間違えないで弾くことが、
レッスンの最重要課題である現実と、
弾いてるんだけど、弾けている気がしないのギャップが
気持ち悪くて、参加しました。

もう、何年ぶりだか正確には思い出せませんが、
以前のクリニックのことを脳みそからほじくり返しながら、
じっくりと「弓の持ち方は?」「どう弾きたいか?」などに
向き合うことが出来ました。
一人でやっていると、何がいいのか分からないので、
どうでも良くなっています。
最後に合わせたとき、
気張って弾いている訳ではないのに、
音が出ていると思えた瞬間は、これか~!と思いました。
いつもかなり、気色悪く弾いているのだということを
改めて知りました。

楽しく苦労する、これが楽しいことに薄々は気づいていたのですが、
日々の下手さに忘れかけていました。
「どんな音が出したいか?」
これは、実はとても難しい課題です。
でも、せめて、楽譜の強弱記号通りには弾ける技術を
工夫して身につけられるようにしていきたいと思いました。

今日の、
「出来ないところの動きを、細かく分けて考える」
という部分が、一番のひらめきポイントでした。
(ネタバレか!)
ただ回数だけ、ただ時間だけの練習ではなく、
練習のあり方をもっとシステマティック(←かっこいい~)に
していこうと思いました。
もちろん、練習量は確保していきます。……多分(汗)。

弦のお話も、大変ためになりました。
重音のテンションの話も、気づいてなかったです。
全てはこれからですが、しばらくは、一人もそもそと
楽しく苦労していきたいと思います。
苦労がしんどくなったら、またヘルプをお願いします。
肩当ての高さも、1年前からイライラしていたのですが、
ジャストフィットで、ストレスフリーになりました。
ありがとうございました。

>あゆみさん
昨日は、練習に関係ないお話も
たくさんして、おばさん的に楽しかったです。
これからも、ともにがんばって行きましょう。
まずは健康です。生きてなんぼです。
無理だけはしないように気をつけて、
またいつか一緒に演奏しましょう。
それまでに、
「バッハでもビバルディでも、なんでもこい!」
と言えるようにしたいです。
でも、その前に、「打倒、ザイツ」!


≫ れいこ♪(管理人)
あゆみさん、しもふさん、
早速のコメントありがとうございます。

ご参加、ありがとうございました。

また、『なにわオフ会』も含めて、ワークショップ開催を
検討したいと思いますので、よろしくお願い致します。

COMMENT FORM

  ※ メールは公開されません
Loading...
 画像の文字を入力してください
3月 2024年4月 5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930