MENU

Voice (参加者の声)

お疲れさまでした♪:『第32回関東オフ会』(8/23)

本日の『第32回関東オフ会』(8/23) に、

ご参加下さったみなさま、お疲れさまでした。

午前中は、

「つりがね草」と「狩人の合唱」を中心に、

午後からは、ヘンデルの「水上の音楽」から抜粋した曲を、

アンサンブルしてみました。

それぞれ、

パート譜の見た目以上に、難しさもあったかと思いますが、

色々なことを感じ取りながら、実際の音程や音色に変化をの垂らしていく、

ということを、多少なりとも体感していただけたのではないかと思います。

参加されたみなさまからの、率直なご感想をお待ちしております。

ご参加いただきありがとうございました。

 

9月21日の『関東オフ会』については、近日、概要&申込みについてUPする予定です。

次回以降も、どうぞよろしくお願い致します。

※このサイト内でのコメント投稿は、管理人の承認後に公開されます。
ご理解頂きますようお願い致します。

 
2014/08/24    関東オフ会(関東)    れいこ♪(管理人)   |    タグ:関東オフ会 , 関東エリア

COMMENT LIST


≫ Totoro
ううっ、、リアルガットと格闘しております。
切れたG線2本を繋いだ再生弦は手強い。
ギア内蔵ペグも共鳴し始めて収拾が付きませぬ。。

≫ toyo
5月6日のリアルガットアンサンブル第1回コンサート以来、もしかしたら1度もヴィオラのケースを開けていないかもしれない(!)状態での、ブッツケ参加でした。

前夜、弦が切れていないか、弓の毛が虫に喰われていないか・・・ヒヤヒヤしながらケースを開け(汗)

大丈夫だったのでほっと一息(^^;)

こんなお粗末な状態でしたが、オフ会当日は、久々にリアル・チェロにも参加していただけて、とても楽しく充実したアンサンブルに取り組めたと思います。

午前中は、「つりがね草」「狩人の合唱」など、楽譜自体はやさしい曲目で、一弓一弓の発音や、アンサンブルとしての響きを意識した音作りの練習。楽譜がシンプルな分だけ、ボウイングや音程の雑な部分が丸見えになります。だからと言って、慎重に弾こうとすると、音楽に勢いがなくなって萎れてしまう。
毎度のことですが、こういう一見やさしい曲で、くっきりとしたきれいな響きを鳴らす練習は、自分たちアマチュアにとってとても大切だと感じました。

お昼を食べながらお喋りしたり、草津音楽祭での先生のビデオを拝見したりした後、午後の部はヘンデルの『水上の音楽』からの抜粋。

思えば、あれだけ有名な名曲なのに、自分はこれまで弾いたことがなかった。興味津々で、当日初見(m(__)m)の楽譜を追ってみます。うん、面白い!

でも、あれ? 「アリア」の第3小節目が、何度弾いてもおかしな響きに?! 先生に質問したら、その小節だけ、音符が1音違っていたとのこと。

以前の自分だったら、楽譜のミスプリなどに初見で気づくことはなかったと思います。周りのメンバーがそこそこ正しい音程で弾いていて、自分もそれを聴きながら弾いていたこそ、初見でも「?!」と感じられたのだろうと思います。

2曲目の「アラ・ホーンパイプ」は、『水上の音楽』のなかでも、いちばん有名な曲だと思います。自分もこのメロディーはよく知っていて大好きなので、よぉ~しノリノリで弾いちゃおう! と意気込んで始めたら・・・、あれ?!

ヴィオラパートと他のパートとの絡みが、フレーズごとにくるくる変わって、あっ!と思ったら別のパートのメロディーと3度のハモリになっていたり、突然自分がメロディーパートに変身したり・・・目の回るような華麗な展開!

さすが国王さま御用達の祝祭の音楽。ヘンデル先生の音作りの腕に脱帽です!

などなど・・・この曲の面白さにワクワクしながら弾いているうち、気がつけばもうタイムアップ。あっという間の1日でした。

とくに今回は、バロックヴァイオリンのKさん、午後からはバロックチェロのEさんに参加していただけたので、いつも以上に充実したバロックの響き(の可能性(^^;))を体感できた気がします。

先生、皆様、たいへんありがとうございました。

『水上の音楽』を、ぜひこれからも続けてやってみたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

≫ くろ
 今回も楽しく参加させていただきました♪
簡単な曲を取り上げるということでしたが、いざふたを開ければ奥が深すぎて、全然簡単じゃない(笑)
 音楽理論は難しいけれど、まずは感覚でもどこに音が向かっているのかとか、感じとって意識して演奏するだけで、かなり違うんだなと学べました^^ また参加します♪

COMMENT FORM

  ※ メールは公開されません
Loading...
 画像の文字を入力してください
10月 2024年11月 12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930